人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちんから峠

これは何?

これは何?_c0013368_18361165.jpg恵方巻きとお茶です。季節物ですから。今年の恵方は西南西です。がぶっ!
…しかしこの行事はいつからこんな全国区になったのでしょうか?私が子供の頃はやってなかったけどな…。

不思議だったのは、納豆巻きと海鮮巻きが同じ値段だった事。もちろん私は後者を買いましたが、中の具はまぐろ・サーモン・イカ・きゅうり・しそ。なかなか美味い。納豆も好きだけど、同じ値段だったら…やだな。

今TVでやってたけど、この風習は1990年代にコンビニが始めたそうです。戦後まもなくにお菓子屋がバレンタインデーを始めたのと同じなのね。そもそもは豊臣秀吉の家臣(名前忘れた)が出陣前に筒状のものを切らずに食べたら戦に勝った、とかいうところから来てるはず(うろ覚え)。調べとこう。

********************
はい、調べました。
江戸末期に大阪船場の商人が商売繁盛を願ってはじめたとのことですが詳しい事は不明。ブーム発祥にはコンビニやスーパーと共に海苔屋や寿司屋もひとくち噛んでいるらしいです。さすが大阪商人の考えそうな事だ。具に決まりは無いけど、日本人の好む数字7にちなんで7種類の具を巻き込んだり。きゅうりを青鬼、紅生姜を赤鬼に見立てて「食ってしまう」とか。太巻きを鬼の金棒に見立てたり。色んな説があります。
豊臣秀吉の家臣の名前は「堀尾茂助吉晴」でした。秀吉の時代に巻き寿司は無かったそうです。じゃあ筒状のものって…何を食べたんでしょうね???また疑問が増えた。。。

おもひでをひとつ。私のふるさと・千葉県は落花生の名産地です。節分の日の豆まきで大豆を撒くと、後の掃除が大変。踏むと細かく潰れて黄粉になっちゃうし。と言う事で。私の子供の頃は落花生を殻ごと撒いていました。そうすればまた拾って食べられるでしょ。生活の知恵ですねー。他の地方でも落花生撒いてるところあるかしら?
by wasanegi | 2005-02-03 18:31 | 食道楽
<< ウォォヲヲノさーん! ひつじおとこだー >>